腎と腰痛

こんにちは。

 

しばらく更新が滞ってしまいました。

 

最近、朝晩の暑さが薄れ、虫の音が聞こえるようになってきて、秋が近付いてきているのを感じました。

 

しかし突発的な雨風や台風がわんさか来ています(-_-;)

 

今年だけでワイパーの一番早いやつを何回使ったことか…

 

さて、先日ご依頼があった患者さんの症例報告です。

 

 

 

小牧市在住  50代女性

 

主訴:全身の倦怠感、慢性腰痛

 

お盆明けくらいから妙に体のだるさを覚え、慢性的な腰痛もお持ちとのことで以前からもみほぐしを受けに行かれていたそうです。

 

仕事中(デスクワーク中心)はもちろん、寝ている際も常に動いていないとだるく感じてしまうそうです。腰は顔を洗う時や掃除機をかける際にいつも痛みを感じるとのこと。特に運動は何も行っておらず、仕事→家事の繰り返しだそうです。

 

さっそく検査をしてみると腰の前後の動きも悪ければ横に倒す動きも基準値に届いていませんでした。特に下半身の筋肉の柔軟性は大きく基準値を下回っていました。この下半身の柔軟性の低下は腰への負担を増悪させますので要注意です。

 

倦怠感の方は問診と脈診で照らし合わせてみました。

 

問診で気になったのが、「手足の冷え」、「夜中お手洗いに行く回数が増えた」、「足のむくみ」、「最近抜け毛が気になっている」、「ときどき耳鳴りを感じる」とのこと。

 

脈をとってみる※と明らかに「腎」の脈が弱っていました。しかしここでいう「腎」とは皆さんが想像している「腎臓」とは違います。本来の腎臓の機能はというと、老廃物を追い出し、血圧の調節や骨の生成を手助けしている場所になります。ところが東洋医学でいう「腎」とは「元気の源」を貯蔵している場所であり、「水を司る」 という考え方をします。

 

※脈診と言って、患者の両手首に術者の人差し指、中指、薬指を当てて、その拍動の仕方や強弱を読み取り、臓腑・体の調子を調べる方法のことです。

 

その元気の源が何らかの原因で減っていると上記のような問診で聞いた症状が現れて、腰周りの肌の色がやや黒褐色化してきます。なぜ腰の色が悪くなるのかというと、そこに腎臓が位置し、調子が落ちている事を現しています。

治療方針としては、この弱っている腎を強くしつつ、元気の源を補充し(補腎)、腰や股関節の柔軟性を出してい腰痛へのアプローチをしていこうと思います。

 

腎経のツボ

腎兪・大谿・照海・陰谷

 

腎経のツボを補助する役目のあるツボ

少海・膀胱兪・委中・後環兆

 

関連のある筋肉

脊柱起立筋・腸腰筋・腰方形筋・中殿筋・ハムストリング

 

これらのツボや筋肉に対して鍼を刺し、電気を施したあとに柔軟性をさらに向上させるために、腰と股関節の矯正術とストレッチも加えていきました。

 

脈も触る前と比べて元気な脈に変わりました。沈んでいた「腎」の脈も浮いてました。

 

動作確認をしてみると、下半身の柔軟性の変化に大変驚かれていました♪

 

ちなみにこれで通常の可動域ですよ~とお伝えさせていただきましたが(笑)

 


そして起き上がってもらって第一声…

 

 

「腰のだるさが一掃された気がする!」

 

と、ありがたいお言葉をいただけました。

 

「手足の冷え感もなく、体が温かくて、血が巡っている感じが分かる!」とおっしゃっていただけました。

 

さらに今後の注意事項やセルフストレッチを指導し、また後日お伺いすることになりました。

 

腰が弱ると腎も弱り、腎が弱れば腰も弱る。これは定番のパターンです。

 

上記のような症状をひとつでも感じている方。

 

もしかしたら腎が弱っているかもしれませんよ?

 

 

 

これから運動・読書・食事が楽しみになってくる季節です♪

 

運動の前後にはストレッチを。

 

読書の合間にストレッチを。

 

食事をしてから散歩などいかがでしょうか?

 

自分は秋刀魚が食べたくなってきました(笑)

 ------------------------

小牧市、春日井市、岩倉市、名古屋市北部

などのご自宅、施設へ出張治療いたします!

首こり・肩こり・腰痛・自律神経失調症

むち打ち・交通事故の後遺症・スポーツ傷害

お任せ下さい!!

 

ケーズ鍼灸治療院

受付9:00~19:00

WEB予約(クリックしていただくと予約ページに移ります)→予約する

090-9261-1676

アメーバブログ→http://ameblo.jp/ks-shinkyu

休診日:日曜